筑協|筑波研究学園都市交流協議会|つくば サイエンスシティネットワーク

筑協の活動 ランチミーティング
筑協会員の情報交換や交流の場を提供することを目的に、会員機関の施設見学や講演を行っています。
第12回筑協ランチミーティング
【 日  時 】令和5年10月30日(月)11:00~14:30
【 場  所 】国立研究開発法人産業技術総合研究所
【 参加者数 】52名(22機関)
スケジュール
  1. 見学会(11:00~11:45)
    場所:つくば東、つくば西、つくば中央
  2. 昼食会(12:00~13:00)
    場所:共用講堂前 ホワイエ
    会費:1,000円
    ① 開会挨拶(筑協会長)
    ② 乾杯(筑協副会長)
    ③ 来賓挨拶(つくば市長)
    ④ 中締め(筑協企画調整委員長)
  3. 講演会・パネルディスカッション(13:10~14:30)
    場所:共用講堂隣 多目的室
    ①講演:産総研における社会実装の取組(講演約30分)
    講演者:関口智嗣 株式会社AIST Solutions(アイストソリューションズ) 専務取締役
    ②パネルディスカッション(50分)
    テーマ:研究成果の社会実装への取組
    パネラー: 福田敬大 国土交通省国土技術政策総合研究所 研究総務官
          西野由高 国立大学法人筑波大学 国際産学連携本部 審議役
          山本勝利 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 統括執行役
          川島義也 国立研究開発法人物質・材料研究開発機構 外部連携部門企業連携室長
          関口智嗣 株式会社AIST Solutions(アイストソリューションズ) 専務取締役
    ③閉会挨拶(筑協会長)
当日の様子
見学会の様子(西)見学会の様子(西)
見学会の様子(中央)見学会の様子(中央)
見学会の様子(東)見学会の様子(東)
小原会長挨拶小原会長挨拶
佐々木副会長乾杯佐々木副会長乾杯
昼食会の様子昼食会の様子
五十嵐市長挨拶五十嵐市長挨拶
加納企画調整委員長中締め加納企画調整委員長中締め
講演会の様子講演会の様子
パネルディスカッションの様子パネルディスカッションの様子

第11回筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】令和2年2月6日(木)11:00~14:00
【 場  所 】アステラス製薬株式会社 つくば研究センター
【 参加者数 】33名(19機関)
スケジュール
  1. 開会・講演(11:00~12:00)
    場所:1階オーディトリアム
    ①主催者(筑協副会長)挨拶
    ②アステラス製薬㈱の紹介(講演約15分)
    講演者:アステラス製薬㈱ 研究本部 研究企画部長
    ③研究活動の紹介(講演約20分,質疑約10分)
    テーマ:「フォーカスエリアアプローチとモダリティ研究」
    講演者:アステラス製薬㈱ 研究本部 モダリティ研究所長
  2. 昼食会(12:00~13:00)
    場所:2階食堂
    会費:1,000円
    ① 開会挨拶(筑協会長)
    ② 来賓挨拶(つくば市副市長)
    ③ 乾杯(筑協副会長)
    ④ 中締め(筑協幹事)
  3. 見学会(13:00~14:00) ※ 見学会は希望者のみ。
    つくば研究センター内施設の見学
当日の様子
岩井副会長挨拶岩井副会長挨拶
アステラス製薬㈱の紹介アステラス製薬㈱の紹介
永田会長挨拶永田会長挨拶
毛塚副市長挨拶毛塚副市長挨拶
昼食会の様子昼食会の様子
渡辺幹事中締め渡辺幹事中締め

close
第10回筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成31年4月26日(金)11:00~14:15
【 場  所 】国立研究開発法人 物質・材料研究機構
【 参加者数 】34名(17機関)
スケジュール
  1. 開会・講演(11:00~12:00)
    場所:物質・材料研究機構千現地区第1会議室
    ①主催者(筑協会長)挨拶
    ②物質・材料研究機構理事長挨拶
    ③NIMS紹介
    講演者:物質・材料研究機構 長野裕子理事
    ④講演(講演約20分、質疑約10分)
    テーマ:「NIMSにおける企業連携」
    講演者:物質・材料研究機構 宝野和博理事

  2. 昼食会(12:00~13:00)
    場所:千現地区第2会議室
    会費:1,000円

  3. 見学会(13:00~14:15) ※ 見学会は希望者のみ。
    ①アトムプローブ(磁気・スピントロにクス材料研究拠点)
    ②制振ダンバー(構造材料研究拠点)
    ③微細加工プラットフォーム(技術開発・共用部門)
当日の様子
渡辺会長挨拶永田会長挨拶
林理事長ご講演橋本理事長挨拶
会場の様子長野理事のNIMS紹介
毛塚副市長挨拶宝野理事による講演
昼食会の様子昼食会の様子
レーダーによる雲の観測の説明アトムプローブの説明
陸海統合地震津波火山観測網の説明制振ダンパーの説明
大型耐震実験施設の説明微細加工プラットフォームの説明

close
第9回筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成30年3月27日(火)12:00~15:30
【 場  所 】国立研究開発法人防災科学技術研究所
【 参加者数 】33名(21機関)
スケジュール
  1. 開会・講演(12:00~13:00)
    場所:研究交流棟 和達記念ホール
    ①主催者(筑協会長)挨拶
    ②防災科学技術研究所理事長挨拶
    ③事業所紹介(ビデオ)
    ④講演(講演約30分、質疑約10分)
    テーマ:「防災科研のSociety5.0への対応
    ~防災情報サービスプラットフォーム~」
    講演者:防災科学技術研究所理事長 林 春男氏

  2. 昼食会(13:00~14:00)
    場所:研究交流棟 第1セミナー室
    会費:1,500円

  3. 見学会(14:00~15:30) ※ 見学会は希望者のみ。
    ①気象災害イノベーションセンター (気象観測路場:MPレーダー)
    ②地震津波火山ネットワークセンター(陸海統合地震津波火山観測網)
    ③先端的研究施設利活用センター  (大型耐震実験施設、大型降雨実験施設)
当日の様子
渡辺会長挨拶渡辺会長挨拶
林理事長ご講演林理事長ご講演
会場の様子会場の様子
毛塚副市長挨拶毛塚副市長挨拶
昼食会の様子昼食会の様子
レーダーによる雲の観測の説明レーダーによる雲の観測の説明
陸海統合地震津波火山観測網の説明陸海統合地震津波火山観測網の説明
大型耐震実験施設の説明大型耐震実験施設の説明

close
第8回 筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成29年3月1日(水)12:00~15:00
【 場  所 】日本電気株式会社筑波研究所(つくば市御幸が丘34)
【 参加者数 】40名(18機関)
【 主  催 】筑波研究学園都市交流協議会
スケジュール
12:00~13:00 開会・講演
・主催者挨拶 
筑協会長,国立環境研究所理事長 住 明正
・ホスト挨拶,事業所紹介
筑協副会長,
日本電気(株)筑波研究所IoTデバイス研究所 所長代理 萬 伸一
・講演
「ナノカーボン技術紹介」
日本電気株式会社筑波研究所 IoTデバイス研究所 主任研究員
弓削 亮太
13:00~14:00 昼食会(13:00~14:00)*会費¥1,500円
14:00~15:00 見学会*希望者のみ
・テーマ
①バイオプラスチック
②ナノブリッジ
③ナノカーボン
④スピン熱電
⑤量子ドットセンサ
住会長挨拶写真1)住会長挨拶
NEC筑波研究所萬所長代理挨拶写真2)NEC筑波研究所萬所長代理挨拶
講演の様子写真3)講演の様子
井邊副会長挨拶写真4)井邊副会長挨拶
石野副会長挨拶写真5)石野副会長挨拶
食事・歓談の様子写真6)食事・歓談の様子

close
第7回 筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成27年4月3日(金)12:00~14:30
【 場  所 】国立研究開発法人農研機構(つくば市観音台3-1-1)
【 参加者数 】71名(33機関)
【 主  催 】筑波研究学園都市交流協議会
スケジュール
12:00~13:00 昼食会(農林水産技術会議事務局筑波事務所)
会長挨拶、農研機構井邊理事長挨拶、来賓挨拶
13:00~13:40 講演(食と農の科学館)
農研機構の作物品種と機能性農産物の開発
13:40~14:30 施設見学:植物工場つくば実証拠点・植物遺伝資源供給センター
潮田会長写真1) 潮田会長挨拶
農研機構井邊理事長写真2)農研機構井邊理事長挨拶
市原つくば市長写真3)市原つくば市長挨拶
片庭つくばみらい市長写真4)片庭つくばみらい市長挨拶
食事・歓談の様子写真5)食事・歓談の様子
育成品種イチゴ(桃薫)写真6)育成品種イチゴ(桃薫)
植物工場見学写真7)植物工場見学
ジーンバンク見学写真8)ジーンバンク見学

close
第6回 筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成26年12月15日(月)11:30~14:20
【 場  所 】つくばインターナショナルスクール(つくば市上郷7846-1)
【 参加者数 】53名(30機関)
【 主  催 】筑波研究学園都市交流協議会
スケジュール
11:30~11:50 学校見学(17名)
12:00~13:00 会長挨拶、TIS挨拶、来賓挨拶(TIS図書館内)
13:00~14:00 つくばの国際教育
  • TISの取り組みについて
    (TIS河野日本語教育ディレクター)
    国際バカロレア教育の実践(PYP、MYP、DP)
  • 茗溪学園中学校高等学校の取り組みについて
    (茗溪学園田代副校長)
    グローバルコース(IBDP)
  • 筑波大学の大学入試改革について
    (筑波大学アドミッションセンター長島田教授)
    国際バカロレア入試の導入
14:00~14:20 学校見学(11名)

潮田会長写真1)潮田会長挨拶
TIS学校関係者紹介写真2)TIS学校関係者紹介
市原市長挨拶写真3)市原市長挨拶
TIS河野ディレクター写真4)TIS河野ディレクター
茗溪学園田代副校長写真5)茗溪学園田代副校長
筑波大学島田教授写真6)筑波大学島田教授

close
第5回 筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成25年11月6日(火)12:00-14:30
【 場  所 】安藤ハザマ技術研究所(つくば市つくば市苅間515-1)
【 参加者数 】53名(37機関)
【 主  催 】筑波研究学園都市交流協議会
スケジュール
12:00 ランチミーティング開会 (食堂)
13:00 安藤ハザマ技術研究所について概要説明 (講堂)
13:30 施設見学
14:30 解散
写真1)酒井筑協会長(国総研 所長)挨拶
写真2) 歓談の様子
写真3) 施設見学会 模様

close
第4回 筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成24年10月18日(木)10:30~13:3
【 場  所 】つくばフォーラム2012(つくば国際会議場)
ランチミーティング(研究交流センター)
【 参加者数 】55名(35機関)
スケジュール
10:30 つくばフォーラム2012(つくば国際会議場 2階大ホール)
基調講演・特別講演
12:45 ランチミーティング開会(研究交流センター 2階第2会議室)
食事・懇談
13:30 ランチミーティング閉会
13:45 NTTアクセスサービスシステム研究所の展示等見学(自由参加)
写真1)(挨拶)上総会長
写真2)(挨拶)久保園所長
写真3)(乾杯)市原市長
写真4)懇談風景
写真5)懇談風景
写真6)懇談風景
写真7)懇談風景
写真8)懇談風景

close
第3回 筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成24年7月13日(金)12:00~14:00
【 場  所 】筑波大学 大学会館
【 参加者数 】63名(40機関)
スケジュール
12:00 ランチミーティング開会(大学会館 1階 レストラン)
食事・懇談
13:05 筑波大学紹介DVD視聴(大学会館 3階 国際会議室)
13:20 講演「東日本大地震発生のメカニズム」
講師 八木 勇治 生命環境系准教授
13:40 講演「東日本大震災復興・再生に向けた筑波大学の取組」
講師 大澤 義明 システム情報系教授
14:00 ランチミーティング閉会
写真1)(挨拶)西川会長
写真2)(挨拶)山田筑波大学長
写真3)岡田つくば市副市長
写真4)懇談風景
写真5)懇談風景
写真6)懇談風景
写真7)講演(八木准教授)
写真8)講演(大澤教授)

close
第2回 筑協ランチミーティング開催報告
【 日  時 】平成23年12月5日(月)12:30~14:30
【 場  所 】(独)産業技術総合研究所
【 参加者数 】68名(41機関)
スケジュール
12:00 ランチミーティング開会
食事・懇談
13:00 ランチミーティング閉会
13:00~13:25 貞観地震に関する講演
講演者:(独)産総研 活断層・地震研究センター 岡村センター長
13:35~14:15 施設見学
・次世代監視カメラ(※1)システム(サイエンススクエア)
説明者:(独)産総研 大津フェロー
・地質標本館(※2)
説明者:(独)産総研 地質標本館 利光館長

※1:筑波研究学園都市エリアとして採択された『都市エリア産学官連携促進事業(発展型)』において実施された研究成果
※2:つくば市等の子供たちを対象にした体験教室や野外見学会などを数多く実施

写真1)市原つくば市長挨拶
写真2) 小野会長挨拶
写真3) 懇談風景
写真4) 懇談風景
写真5) 施設見学
写真6) 施設見学
写真7) 次世代監視カメラシステム
写真8) 次世代監視カメラシステム
写真9) 地質標本館
写真10地質標本館

close
第1回 筑協ランチミーティング開催報告
平成22年5月14日(金)に宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター(JAXA)において、筑協ランチミーティングを開催いたしました。
この事業の目的は会員の情報交換や交流の場を提供することで、懇談の後は宇宙医学に関する講演会や日本実験棟「きぼう」の運用管制室などを視察しました。
参加者は67名で終了後のアンケートでは次回も企画してほしいという声が多く寄せられました。
写真1)開会直前の様子
写真2)主催者挨拶を聞く参加者
写真3)乾杯発声でいよいよ始まる
写真4)歓談風景
写真5)講演会の様子その1
写真6)講演会の様子その2
写真7)講演会の様子その3
写真8)講演会・施設見学会場へ向かう参加者
写真9)施設見学の様子その1
写真10)施設見学の様子その2
写真11)施設見学の様子その3

close